学生時代はバンド漬けの毎日でしたが、社会人になってからはすっかりギターもベースも弾かなくなってしまいました(^^;
なので、引越し先に持っていくのも気が引けるので、買取に出してみることに。
そこで、老舗楽器店としても有名なクロサワ楽器店で買取査定をしてもらいました!
もしクロサワ楽器で買取査定をしてみようかなと思っていたら、参考にしてみてください。
クロサワ楽器買取の特徴

クロサワ楽器は、1957年創業の老舗楽器店。
新宿の総本店を中心に、町田や横浜、名古屋などの都市部に店舗を構えています。
そんなクロサワ楽器も買取には力を入れていて、簡単に特徴をお伝えすると・・・
- 1957年創業の老舗楽器店だから安心
- 宅配・出張・店頭3つの買取方法ができる
- LINEの簡単査定ができる
クロサワ楽器は、宅配・出張・店頭の3つの買取方法がありますが、基本的には店頭買取か宅配買取になります。
3つの買取方法について、詳しく紹介していきますね。
店頭買取
店頭買取はシンプルに、クロサワ楽器の店頭に買取してほしい楽器を持って行って、その場で査定してもらい、即現金化してもらえます。
楽器を持っていくのが大変なんですが、お近くに店舗があれば一番早いです。
- 日本総本店(新大久保)
- お茶の水
- 池袋
- 渋谷
- 町田
- 横浜
- 名古屋
- 大阪
宅配買取
宅配買取は、こちらから楽器を郵送して、査定してもらったうえで後日振込される流れです。
宅配買取の流れは、以下の手順。
- 申し込みフォームからで無料査定してもらう
- 概算の査定を出してもらって、納得したら郵送する
- 本査定後、査定価格が決まったら連絡
- 金額に納得したら、後日振込
宅配買取ですので、日本全国どこでも使うことができます。
ただ、宅配キットなどがなく自分で梱包しないといけないですし、もしキャンセルして返送してもらう際には送料はこちら負担です。
かなりめんどくさいので、クロサワ楽器で宅配買取をするくらいなら、梱包キットがある『奏屋』などを使った方が良いかと思います。奏屋は出張査定の地域も広いのでおすすめですよ。

出張買取
出張買取は、自宅にいながらもクロサワ楽器の査定担当の方が来てくれて、その場で査定してくれるサービス。
なので、楽器が多かったりする場合には、出張査定はかなり楽です。
ですが、クロサワ楽器は出張可能エリアがかなり限られてるので、関東&東海地区でしか利用ができません。

- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 山梨県
- 長野県
- 愛知県
- 静岡県
- 岐阜県
- 三重県
しかも、後ほど詳しくお伝えしますが、ほぼ買取前提でないと出張査定は来てもらえません。
なので、クロサワ楽器の買取査定は相当高い金額が見込めない限り、なかなか使いにくいと言えます。
クロサワ楽器に実際に査定依頼してみた!
実際にクロサワ楽器の出張査定をしてもらいたいと思って、電話申し込みをしてみました!
査定に出した楽器は以下の3つ。

- アコースティックギター(YAMAHA FG720s)
- エレキギター(Ibanez GIO)
- エレキベース(G&L L-2000)
メインで使ってたのがエレキベースで、エレキとアコギは初心者用ギターです。
なので、ベースがそれなりの金額が付いたらな~という感じです。
クロサワ楽器の査定依頼は電話かお問い合わせフォームの2つがあります。
今回は、電話申し込みをしてみました!
すると、感じの良い男性が応対してくれて、以下のことを聞かれましたよ。
- 住んでる地域
- 買取に出したい楽器の種類と型番
- 買取金額に了承するか
買取に出したい楽器と型番は必ず聞かれるので、型番まで調べてから電話するようにしましょう!
すると、その場で概算の金額を伝えてくれます。
アコギは、良くても1,000円程度。
ベースは、状態が良ければ15,000円の値が付けられますよ。
ベースが15,000円も付くのか!?と思いましたが、状態が良ければの注文付きですし、ベースは7年以上前に購入したもの。
正直、状態が良いとは言えません…(笑)
そこで、出張買取はキャンセルできるのかも聞いてみました。
との答えでした。
なので、クロサワ楽器の場合は、出張査定依頼する際には、ほぼ買い取ることが前提の査定になるようです。
一応買取キャンセルでも料金は発生しないと書いてありますが、この会話があった上で断るのはかなり気まずい…(笑)
なので、今回は出張査定に来てもらうのは断りました。
もしクロサワ楽器で買取してもらいたかったら、お近くの店頭に行った方が良いかと思います。
出張査定するなら、日本全国対応していて、キャンセルすることもできる『奏屋』の方がおすすめですよ。

LINEで簡単査定もできる!

クロサワ楽器は、LINEで画像や楽器の情報を送るだけで簡単査定することができます。
もし概算の金額だけ知りたかったら、LINE査定をやってみると良いかもしれません。
ただ、楽器の状態は実際に見てみないとわからないので、その金額から変わる可能性はあります。
その他の口コミ
査定が丁寧で信用できました
もともと、クロサワ楽器でギターなどを購入していたので、そこで楽器の買取をしているのは知っていました。
クロサワ楽器は良い状態のギターが多くて、使わなくなったアコースティックギターを売ろうと思ったときも、まずはクロサワ楽器へ直接持ち込んでみようと思いました。
スタッフの方に査定してもらうと、5万円になるよということでした。査定は丁寧で信用できたし、家にあっても誰も弾かず埃をかぶっているよりは他の誰かに使ってもらったほうが良いと思い、そのまま買取をお願いしました。
引用元:ヒカカク
古いギターが売れました。
10年くらい前に憧れで買ったギターは結局演奏が難しく綺麗な状態のまま放置。
すっかり存在も忘れていましたが引っ越しの機会があり買取をしてもらえるのか不安でしたがクロサワ楽器に持っていきました。
そんな私の不安もよそに査定が始まり、ついた金額は2,000円。
状態が良いとはいえ、古いものだしお金にならないと思っていたので正直嬉しかったです。査定の時、ちょっとお店が混み合っていたので査定に時間がかかると言われたのでそのつもりで待つことができたのも良かったかな。
引用元:ヒカカク
イシバシ楽器の方が高かった
使わなくなった楽器数点を楽器屋に売ったんだけど、
クロサワ楽器「全部で8千円だけど、せっかく持ってきてくれたから1万円で買取ますよ」
イシバシ楽器「全部で2万4千円です」
なんなのこの差、クロサワ楽器やばない?
— 湊みなみ (@minatomina3) 2018年6月3日
1店舗だけだと相場がよくわからず、買いたたかれることもありますので…。
クロサワ楽器の特徴まとめ
最後に、クロサワ楽器の3つの特徴をまとめておきます。
- 1957年創業の老舗楽器店だから安心
- 宅配・出張・店頭3つの買取方法ができる
- LINEの簡単査定ができる
クロサワ楽器は、お近くに店舗があるなら、店頭買取がおすすめです。
宅配買取や出張買取は、クロサワ楽器でやるメリットがあまりありません。
宅配買取&出張買取をしたいのであれば、『奏屋』の方がおすすめですよ。
